こんにちは!
コインランドリー・ビートです。
皆さんコインランドリーで洗濯機や乾燥機を
利用しようと思った時、前の人の洗濯物が、終了してるのに、放置された
ままの時はどうしますか?
出していいのか?持ち主の方が取りに来るまで
待つべきなのか?悩みますよね!
そこで、今回は【コインランドリーで
前の人の洗濯物を出す時に気を付けるポイント】を
ご紹介いたします。
【気を付けるポイント①】
まず、店内の注意事項を見てみましょう!
ほとんどのコインランドリーは
「終了した洗濯物は取り出すことがあります。ご了承下さい。」
「洗濯物を放置されている場合は次のお客様から取り出される事があります。ご注意ください。」
などの注意事項が貼ってあると思います。
お店によっては、
「次の方が使われますので洗濯物を取り出しました」
などのカードがあり取り出した洗濯物の上に置くようになっているお店もあります。
店内に貼ってある《コインランドリー・ビート 当店からのお願い》
【気を付けるポイント②】
もし、前の方の洗濯物を取り出す時は、
必ず終わっている事を確認しましょう!
乾燥機は所定の運転を終えてもドアを開けない限り、
余熱を取り除くために定期的に回転を続けますが、
残り時間 [00分]となっていれば終わってます。
ほとんどの方は乾燥機を回したらその後
一旦どこかへ行き、また終わるころに戻ってくるという事が多いのではないでしょうか?
出して大丈夫だと思います!
【気を付けるポイント③】
やはり、取り出すのは気を使います!
下着など入っているとさらに気を使いますね!
もし、取り出しているときに持ち主の方が取りに来られると気まずいですよね・・・・
もし、店内にスタッフの方が居られるなら出してもらいましょう!
スタッフの方が居られないのであれば、速やかに取り出してくださいね!
また、取り出した洗濯物はタオルなどで中身が見えないように洗濯物の上にかけてあげるといいでしょう!
逆に自分の洗濯物が出されてしまう場合もあります。
触られたくないな~と思ってしまいますよね!
その場合はやはり終了する前には戻っておいた方がいいでしょう!
よくお店で見かけるのは下着などそのまま乾燥機に入っているのを見かけます。
もし、出されてしまった場合の時の事を考えると
ネットに入れておくことをおススメします!
もしくは、女性の下着などはご自宅で干される事をおススメします!
最後に・・・
毎日欠かせない家事の一つの洗濯は
主婦にとっては大変です。
効率よく洗濯を終わらせるためにコインランドリーを
ご利用されている方も多いと思われます。
他のお客様がスムーズにご利用できるように
ご協力いただくと幸いです。
皆様のご協力宜しくお願いいたします。
|
|
|
|