コンテンツへスキップ

【宅配ふとんクリーニング】実際どうなの?クリーニングモンスターを徹底調査したら○○だった!

    近年、睡眠の質を高めるために、寝具の衛生面に配慮する方が増えています。
    クリーニング店に出したり、コインランドリーや自宅で洗ったりとありますが、最近「宅配ふとんクリーニング」は便利で良いよと耳にすることがあり、凄く気になっていました。
    でも「宅配ふとんクリーニングって実際どうなの?」「気にはなるけど、どうやって利用したらいいの?」
    「仕上がりは大丈夫なの?」「料金はどうなの?高そう!」「保管サービスって?」と思ってる方も多いと思います。(←私もその中の1人)

    そこで!今回は、布団クリーニングの宅配サービス「クリーニングモンスター」 を徹底調査していきたいと思います。
    コインランドリーで丸洗いした時と、クリーニングで丸洗いしてもらった時の違いなども紹介したいと思います。

     

    クリーニングモンスターとは?

    高品質と低価格、他社には真似できないサービスを数多く実現しているネットから簡単に注文できるクリーニングの宅配サービス(衣類・布団・ぬいぐるみ)「クリーニングモンスター」

    創業65年の老舗クリーニング店が運営しており、同クリーニング業界200社以上から依頼を受け取引している程の実績と信頼があるり、シミ抜きが業界No1「不入流(いらずりゅう)」と言う、シミ抜きの最高技法や
    高レベルの技術力が要求されるカーペットの国際クリーニングライセンス「IICRC」など、時代の流れとともに進化する様々な技法を習得し最高基準の品質を追求している会社です!

    「クリーニングモンスター」の口コミをみてビックリした事は、シミ抜きが凄い事と、不入流(いらずりゅう)のシミ抜きが無料オプションで付いている事です。ありがたいですね!
    他店は、染み抜きは有料オプションか、簡易的な染み抜きのみ無料が普通なんですが・・・
    また、不入流(いらずりゅう)染み抜きを他店で依頼すると、シミの種類にもよりますが100円~3,000円と
    高額になってくるそうです。

    <日本有数の技法>
    不入流(いらずりゅう)高知に本山を構える染み抜きの技術に関する流派です。
    落ちない事を目的としたもの以外、何でも落とす事ができ膨大な種類のシミに対して、その経験値から汚れに合わせて様々な方法でアプローチ!頑固なシミ汚れをあっという間にクリアに。
    着物の紋を描く技術の流れを汲み、その技術をクリーニングのシミ抜きに応用するために考案された技術です。

    布団宅配クリーニングを利用するメリットは?

    布団に限らず衣類も宅配クリーニングを利用するメリットは何といっても!
    スマホやパソコンから24時間365日いつでも注文できる事と、自分のタイミングで自宅から出せて自宅で受け取れる事ではないでしょうか!

    近くのクリーニング店舗や、コインランドリーに持っていく手間や、重たくかさばる布団などを持って行く事を考えると・・何だか気が重くなってしまいます。(私だけかな??)

    また、忙しくクリーニング店舗に持って行くのを後回しにし、部屋の片隅に、ずーっと置きっぱなしになってしまう事もありモヤモヤしてしまう・・・

    そんな時はやはり、宅配クリーニングは便利になってきますね!

    布団宅配クリーニングはどうやって利用すればいいの?

    ふとん宅配クリーニングモンスターの利用は簡単にできます!

    1)ネット注文・会員登録
    (ご利用パックの商品をご注文ください。
    初回ご利用のお客様は事前に会員登録をお願いします。)
    2)集荷キット到着
    (ご注文後3日以内に、ポストに投函されます。)
    ※お届けした専用バッグ以外の袋はご利用いただけません。
    3)集荷準備&発送
    *同封のご案内にそって、集荷キットに入っている専用の
    袋に、布団や毛布・枕を詰めてください。
    準備が完了したら、集荷依頼または発送手続きをお願いします。
    集荷の場合➡ 指定の日時に配達員が集配に伺います。
    発送の場合➡ コンビニやヤマト運輸の営業所にお持ち込みください。
    4)検品・クリーニング
    検品後、クリーニングします。
    クリーニング完了後に出荷予定日のお知らせメールが届きます。
    5)お届け
    ご希望の日時・場所に仕上りのお品物をお届けします。

    工場到着後から最短10日以降に自宅に届けてくれるので、出来上がりを待つだけです!

    注意するポイント

    集荷キットお申し込み後30日以内に発送してください。期限を過ぎますとキャンセル料として
     キット代金1,000円(税別)が発生します。
    ・集荷キットに布団が入らない場合があります(布団の種類やコースによって)圧縮袋を使って入れてOK
    ・布団等のシーツ、カバーは別料金になりますので外してお送りください
    ・お届け日の目安は工場到着後、最短10日~最長60日(混雑状況によりお日にちを頂く場合がございます。)
    【お急ぎの場合はご注意ください。】

    クリーニングモンスターの無料オプションが凄い!

    店舗や宅配での布団クリーニングは沢山ありますが、オプションば別途料金がかかってしまいます。
    「クリーニングモンスター」はオプションが標準でついてるので追加料金がなく安心!

    無料オプション

    ・消臭加工
    布に染み込んだにおいの原因を特殊加工+水洗いなどで無臭化し、その後もにおいをつきにくくさせる効果があります。たばこのにおいやカビのにおいなど、洗うだけでは取れないにおいを除去してくれます。
    ・防ダニ・防虫加工
    仕上げの際に特殊な防虫加工剤を使用し、布団に虫やダニを寄せつけないようにします。加工剤は人体に影響がないため、お子様のお布団・毛布などにも安心です。
    ・抗菌加工
    抗菌剤(クエン酸)を使用し抗菌・消臭をします。抗菌剤は人体に悪影響がない無臭です。
    ・布団圧縮
    真空包装機で布団を圧縮しコンパクトにしてお届けします。圧縮の持続期間は最大6ヶ月です。

    ・不入流直伝の特殊シミ抜き無料
    ・往復送料無料 ※初回限定商品除く
    (但し、北海道・一部離島2,000円、沖縄4,000円(税抜)は別途送料がかかります)
    ・安心安全保障 
    (有料オプション・撥水加工・抗ウイルス加工)

    クリーニングモンスターの無料オプションはかなりおススメ!
    他店では、防ダニ・防虫・消臭が1工程 800円~1,600円や、コインランドリーでもオプションサービスを提供しているところは、1工程 300円~500円します。布団圧縮は、他店では1,200円~でした。(*他店の料金は・・わたし調べですのであしからず・・💦)
     
    *布団宅配クリーニングで、布団を圧縮しコンパクトになって届いた布団は、コインランドリーの乾燥機を使うと短時間で復活しますよ!
     
     

    布団丸洗いが凄い!コインランドリーとの違いは?

    ふとんごとにオーダーメイド洗浄  
    お客様のふとんが到着したら、一枚ずつ、状態を入念に確認。  
    生地や汚れに合わせて、879種類の方法で洗います。

    .独自のトリプル乾燥  予備乾燥、一次乾燥、二次乾燥の3回に分け、温度と時間をコントロール。ふとんをふっくらふかふかに復元するだけでなく、アレルゲンを徹底的に死滅させます。

    コインランドリーでも布団の丸洗いはできますが、プロの方が洗うのは違ってきますね!

    クリーニングモンスターは879種類の方法で適した洗い方をしてくれるなんて!
    乾燥も3回に分けて生地に負担がかからないようにと、気遣いが嬉しいですね!

    コインランドリーで、洗濯乾燥した場合2,000円前後で出来ますが、
    プロとの料金の違いはこう言う所なんですね!!納得!

    また、コインランドリーは基本セルフなので『自己責任』になります。
    クリーニングモンスターでは、安心サポートと安心保障つきなので、万が一の事故が起こったときは賠償もあります。※消費者庁が定めた賠償基準に則ってご対応。

    クリーニングモンスターの料金は?保管はできる?

    料金は、1点あたり 8,700円(税抜)ですが、まとめて2点、3点と出すと1点あたりの料金が安くなりますね!
    2点だと1点あたり5,850円(税抜)3点だと  1点あたり 5,234円(税抜)と、他店の宅配クリーニングは3点だと1点あたり4,500円~6,000円となっていますので料金的には変わりませんが!
    忘れていませんか?「クリーニングモンスター」の凄い所はオプションが無料!という事を!
    (防ダニ・防虫加工/抗菌加工/消臭加工/布団圧縮)すべて無料オプションなので、他店でオプションを付けると・・・料金が高くなってしまいますね!

    クリーニング依頼の方には保管サービスもあります!
    10ヶ月無料!※10日~10ヶ月の保管期間を自由に選べます)

    布団の保管場所がないという方や、スペースが小さい方必見!
    通気性が悪い場所に布団をしまっておくと、こまめに除湿を行なっても、少なからず寝具にダメージが加わってしまいます。保管サービスは、布団をキレイにしてもらった後、そのまま次のシーズンまで預かってもらうことができるので安心ですね!

    シーツ・カバー類・まくら類も取り扱いしています。

    小物布団 (ベビー毛布・タオルケット・ベッドスロー)
    シーツ・カバー類 (包布・シーツ・布団カバー・ベッドカバー・枕カバー)
    まくら類  (枕・クッション・座布団)
    1枚につき 1,650円(税込)
     

    クリーニングモンスターに出せる布団の種類は?

    取り扱い除外品もあります。
    クリーニングモンスターの公式サイトで「取り扱い除外品」「ご注意いただく点について」を
    ※必ず読んでください

    クリーニングモンスターは、安心サポートがありますので、ご不明な点やご不安な点は、
    専用窓口に何でも相談できます。

    クリーニングモンスターは、衣類の宅配クリーニングもあります!
    布団同様、ネットから注文でき、自宅から出し自宅で受け取れ便利ですよ!

    無料オプション・安心安全保障を揃え【クリーニングモンスター】
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。