こんにちは!コインランドリー・ビートです。
寒い冬に重宝するダウンジャケット!洗濯したいんだけどクリーニングに出さないとダメ?と思っている方もいるのではないでしょうか?お手持ちのダウンによってはクリーニングに出さなくても大丈夫!!
コインランドリーでお手軽に洗濯できますよ!
今回はダウンをコインランドリーで洗うとヤバい!?正しい洗濯方法をご紹介します。
しかし!自分で洗う事に不安がある方や高級ダウンなど失敗したくない方にはダウン専門のクリーニングをご紹介いたします。
コインランドリーで洗えるダウンかチェック!!
ダウンジャケットを洗濯する前に衣類についているタグの「洗濯表示」を確認します。
洗濯機OKの表示でしたら、コインランドリーで洗濯可能です。✖が付いてるものは洗えません。
ダウンジャケットの生地がポリエステルなどでしたら大丈夫です。
レザーやウール素材のダウンジャケットは洗濯ができません。
生地が皮革素材のダウンジャケットは、洗濯すると色落ちや型崩れを起こします。
革はひび割れを起こすことがあります。
またウール(羊毛)の生地は、水に濡れると縮んでしまうので洗濯はできません。
これらの素材のダウンジャケットは、自宅で洗濯せずにクリーニング店に依頼しましょう。
コインランドリーでダウンを上手に洗う方法!!
まず、フードがついている場合は最初にはずしておきましょう。
襟元や袖口などの汚れがひどい場合は、おしゃれ着用洗剤を溶かした液体を
スポンジやタオルにしみ込ませ、軽く叩くようにして予め汚れを落としておきます。
衣類やファスナー・ボタンが傷つかないようにファスナー・ボタンは全部しめて裏返しにして洗いましょう。
ネットに入れるとさらに安心ですね!
ダウンの生地を傷めないように洗濯機は「弱」や「ソフト」コースを選んでくださいね!
コインランドリーの洗濯機はドラム式ですので、
ダウンジャケットは縦型洗濯機と違って浮かび上がらずうまく洗濯できますよ!
ダウンは乾燥が大事!!
ダウンは、洗濯してからの乾燥方法が大事です。
洗濯後はダウンの羽毛が固まって団子状になっています。しっかり乾かさないとイヤな生乾きの
臭いがしたり、ダウンのフワフワ感が無くなってしまうことも・・・
コインランドリーの乾燥機を使えばダウンはふっくら仕上げることができますよ!
ダウンを傷めないよう、乾燥機は低温に設定しましょう。
また!自宅で手洗いした後に自然乾燥して中の羽毛が固まってしまったダウンジャケットの羽毛も、
コインランドリーの乾燥機を上手に使えば、もとどおりのフワフワ状態に復活できます。
注意点は、乾燥はしっかりしましょう!
乾燥が不十分だと臭いやカビの原因になります。
乾燥した後は熱がこもってますので、お家でハンガーにかけて熱を冷ましましょう!
コインランドリーでの洗濯は自己責任になります。判断がつきにくいものや、
高価なものはクリーニングに出された方が良いと思います。
*ダウンの素材や、洗濯・乾燥の環境の違いがございますので、
あくまでも!自己責任でお願い致します。
全国初ダウンクリーニング専門店
やはり、自分で洗うのは失敗しそうで不安な方は迷わず!クリーニングをおススメします!
高級ダウンや、お気に入りのダウンを失敗すると・・・・💦
そこで!「高級ダウンクリーニング専門店」をご紹介いたします。
創業より続く77年の信頼と実績国家資格を持つ職人が、丁寧に手作業でクリーニングしてくれます。
お客様の評価も高く(お客様満足度)口コミ評価も4.8点と高く、職人さんが手作業でクリーニングしてくれるって安心しませんか?
注文すると自宅まで段ボールを持ってヤマト運輸がダウンをを受け取りに来てくれ、クリーニングが完了すると自宅まで郵送で届きます。
ご自宅で保管するにあたって、カビや虫食いなど心配な方は最適な環境で保管してくれますよ!
(最大保管期間は12ヶ月)保管月によって価格が異なります。
・ダウンだけではなく、革や衣類などもクリーニングできます。
・他店で断られた衣類や、長年放置していた衣類など、専門の方にご相談できます。
・ファークリーニング、ポケット内ほつれ、袖口ゴム交換、等々追加オプションがあります。
大切なダウンは専門のクリーニングにお任せしてみてはいかがですか?

