こんにちは!
コインランドリー・ビートです
コインランドリーの乾燥機は使用中なのに途中で止めても大丈夫なのかな?
と思ったことありませんか?
あの大きな乾燥機・・途中で開けたらどうなるんだろう?
そこで!今日は乾燥機の使用中に止めても大丈夫なのか?
その時に注意するポイントを紹介いたします。
【コインランドリーの乾燥機の特徴!】
まず、コインランドリーの乾燥機の特徴は
家庭用と比べると大型でパワフルです!
乾燥機はガス式なので60℃~80℃の熱風がでます。
この熱風で雑菌やカビ、ダニなどの退治ができ、
強い風を吹き当てるので、繊維に絡みついたホコリなどの
ハウスダストもスッキリ落としてくれます。
雨が続いたり、大物の毛布や布団を乾かすのに大変便利ですね!
【コインランドリーの乾燥機は途中で開けても大丈夫?】
コインランドリーの乾燥機は使用途中で開けても大丈夫です!!
開けると自動で運転が止まります。
洗濯機はロックがかかってしまうので途中で開けることが出来ません。
洗濯乾燥機は、洗濯機と乾燥機が1つになったもので使用途中に開ける事は出来ませんので
気を付けてくださいね!
大物の布団や、毛布などは乾燥の途中に開けて裏返すと
乾きムラがなくなります。
また、薄手の物や乾いているものだけを取り出して、
厚手のものや、まだ湿っているものだけを残りの時間で乾燥させる事も出来ますよ!
【コインランドリーの乾燥機を途中で開ける時の注意点!】
コインランドリーの乾燥機は60℃以上の熱風で洗濯物を乾かしますので、
途中で開ける時は中の衣類が熱くなっています。
普通は衣類の乾燥時間が終わると「クールダウン」と言って、熱風で熱くなった衣類を送風で冷まします。
もし、使用途中で取り出す時は
中の衣類などが熱くなっていますので気を付けましょう。
特にファスナーなど金具部分は大変熱くなっていますので気を付けてくださいね!
ドアを開ける時、勢いよく開けてしまうと
衣類が飛び出してしまいますのでゆっくり開けましょう!
乾燥機のドアを開けている時は乾燥の運転時間は減ってますので気を付けてくださいね!
ドアを閉めるとまた、乾燥が始まります!
*乾燥機に一時停止ボタンがある乾燥機もあります。
*乾燥機の機械(メーカー)によってはロックがかかる乾燥機もあります。
お使いの乾燥機の取り扱い注意事項などを確認しましょう!!
*コインランドリーで下着などを洗濯・乾燥する時は洗濯ネットのご利用をおススメします。
|
|